3000ケルビン

2011/09/09 11:03:53



カールソンコンプリートカーに装着されていたものとは?
3000ケルビンのイエローフォグランプでした。
ケルビンとは色の温度を表す単位で写真右側がその3000ケルビン、左側は
現在装着している8000ケルビン。
6000ケルビンが純白と言われ数字が大きくなるにつれ青みが強くなります。
反対に小さくなると黄色みが出てきます。

キセノンランプにイエロー色が有る事を知らなかった。しかし、よくよく考えて見れば
有って当たり前の事。何故ならば色温度が上がれが黄色から白、ブルーに変化して
行くので需要があれば商品化されることになる。
以前からフォグランプはイエローと決まっていた。霧に対して白はハレーションを起こし光が
拡散してしまうがイエローは有効に働くと言われている。
最近ではキセノンランプの普及によって白く明るいヘッドライト、フォグランプが流行して
瞬く間にフロント回りからイエロー色が無くなってしまった。

震災後の夜間走行と最近頻繁に起こるゲリラ雷雨に襲われて感じていたことがある
ライトは明るい方が安全運転に貢献すると言う事と、ゲリラ雷雨にはいくら明るいフォグ
でも使い物に成らない。
ファッション性も然ることながら実用性も重要であるとカールソン浜松、岩井代表が
仰っていたし、カールソンコンプリートカー全車に装備されていたキセノンバルブ。
理由としては「見やすい事」を重視している。ヘッドライトも6000ケルビンが一番見やすい
し、フォグランプも同様にイエローが見やすいとの事だった。

お願いして8000ケルビンから3000ケルビン(イエロー)に付け替えました。
見た目にはレモンイエローに見えますが、光は紛れも無く黄色です。
従来のフォグはバルブガラス面に黄色のコーティングか、ランプ本体ガラス
が黄色になっていた。



本商品はバルブ本体ガラスにイエローコーティングがされており装着後は近くで
見れば若干イエローの反射を確認できるがほぼ透明。
フロント廻りにイエローが無くファション性は高い。



シールド、ハロゲン球との明るさは明確。さすがにキセノンのシャープな力強い
明るさを実感できる。バルブにあえてイエローコーティングをして有る為、光源が
レモンイエローに見え更に3000ケルビンで照射するとイエローが強くなっている。



運転席からはこう見えます。
上方向の8000ケルビンの白、下方向の3000ケルビンイエロー、ハッキリ分かれます。



見やすいと言う表現は正しい。


 
ライトを明るい物にすることは、ドライバーが見やすくなる事は相手からもみやすく
成るという事でも有るのです。これは大変重要な事でこちらが見えていても相手から
は見えていない事だってあります。
この状態でゲリラ雷雨の中でも先行車、対向車だって見えているはずでしょう。
昼夜を問わずこちらの存在を知らしめることが安全運転につながります。
ヨーロッパでは昼間でもライトオンの国が多いのはそのためです。